記事一覧

今年もほたるの夕べを開催しました。

7月2日、3日にほたるの夕べを開催し、2日間で83人の方が来てくれました!ありがとうございます。
また、筝曲部さん、創価アカペラバンドさん、ギター部さん、落語研究会さん、素敵な演目をありがとうございました。そして運営に携わっていただいた救急救命サークルさん、放送部さん、書道部さん、演劇部さん、ご協力ありがとうございました。
今年は多くのヘイケボタルが飛び、たくさんの感動の声が聞こえました。
来年もより良いほたるの夕べにしていきますのでぜひお越しください(^^)
写真は夕べの様子です。
今年の4月に入部してくれた新入部員が司会やほたるクイズなどを務めました!
副部長の宮田による”ほたるの見分け方”の発表も皆さんにかなり好評でした~
筝曲
筝曲部さんの演奏の様子です。
土人形、風という曲を演奏してくれました。
筝の音の響きが見事に重なって、とてもきれいで引き込まれました
ギター
ギター部さんの演奏の様子です
クレセントムーン、キセキ、そしてギター部さんの伝統の曲、コーヒールンバを弾いてくれました!
しっとりとした曲から迫力のある曲まで聞いている人を魅了する演奏でした
落研
落研からはゴルチェス堀さんと四捨五入さんが出演してくれました!写真は四捨五入さんの漫才の様子です。
ゴルチェス堀さんはラジオDJのネタ、四捨五入さんは方言についてのネタでした。
どちらもとても面白くてずっと笑っていました(笑)
アカペラ
創価アカペラバンドの和歌山ミカンズというバンドグループさんです!
「手をつなごう」、「Sing! Sing! Laughing!」という曲を歌ってくれました。
声のハーモニーがとてもきれいで、すごくワクワクしました。
IMG_3911.jpg
これがちょうど一年生のほたるクイズの様子です!!
クイズも簡単なものから難しいものまであり、来てくださった方に楽しんでいただけたと思いますー
数日前のブログにその内容を載せているので興味ある方はぜひそちらもご覧になってみてくださいね(^^)
IMG_3921.gif
これはほたる観賞の際の注意事項について説明しているところです。
安全に楽しくほたるとふれあうには決まりを守ることが大切ですね
IMG_3940.jpg
展示の一部の様子です。
カメやヨシノボリなどの生き物や写真の展示、ホタル折り紙や蛍の一生についての展示を行いました。

Comments

蛍の夕べ参加させて頂きました!
蛍を見ることが出来て息子も喜んでいました(^^)
来年も楽しみにしています!

Re: タイトルなし

お越しいただきありがとうございましたi-189
息子さんに喜んでいただけてとても嬉しいです(^^)
来年もお待ちしてます!

Post a comment

Private comment